Shigeki MAEDA © Satoshi Shigeta
五十嵐淳(いがらし・じゅん) 建築家 ◎1970年北海道生まれ。1996年「白い箱の集合体」で日本建築学会北海道建築奨励賞。1997年五十嵐淳建築設計設立。2003年「矩形の森」で第19回吉岡賞。2004年大阪現代演劇祭仮設劇場コンペ最優秀賞(実施)。2005年BARBARA CAPPOCHINビエンナーレ国際建築賞グランプリ(イタリア)。2006年AR AWARDS HONOURABLE MENTIONS(イギリス)、豊田市生涯学習センター逢妻交流館プロポーザルコンペ優秀賞。2007年JIA環境建築賞優秀賞。2010年JIA新人賞。2013年北海道建築賞。
五十嵐太郎(いがらし・たろう) 建築史家・建築批評家 ◎1967年パリ生まれ。1992年、東京大学大学院修士課程修了。博士(工学)。現在、東北大学大学院教授。 ◎あいちトリエンナーレ2013芸術監督、第11回ヴェネチア・ビエンナーレ建築展日本館コミッショナー、「戦後日本住宅伝説」展(埼玉県立近代美術館他巡回)の監修、「311以降の建築」展(金沢21世紀美術館)のゲストキュレータを務める。 ◎第64回芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞。 ◎『日本建築入門』(ちくま新書)ほか著書多数。
エムエースタイル建築計画 建築家 ◎川本敦史、川本まゆみによる建築設計事務所。1977年・1975年静岡県生まれ。2004年エムエースタイル建築計画共同設立。 ◎作品:光の郭・コヤノスミカ・緑縁の栖・ワークショップ・eaves house・azmaya houseなど。 ◎受賞:第1回JIA東海住宅建築賞2013「光の郭」大賞。LIXILデザインコンテスト2013「光の郭」銀賞「コヤノスミカ」審査委員特別賞。第5回木質建築空間デザインコンテスト「コヤノスミカ」住宅部門賞。中部建築賞2010~2015入賞。
小川次郎(おがわ・じろう) 建築家 ◎1966年東京都出身 ◎1990年東京工業大学工学部建築学科卒業。1996年東京工業大学大学院工学研究科博士後期課程建築学専攻満期退学、博士(工学)。現在、日本工業大学建築学科教授。◎作品:『モミガラ・パーク』(2003年)『日本工業大学百年記念館/ライブラリー&コミュニケーションセンター』(2008年)、『HDY』(2010年)◎著作:『近代建築の証言』(共訳・ 2001年)、『建築構成学 建築デザインの手法』(共著・2012年)◎受賞:代官山インスタレーション最優秀賞(2003年)、日本建築学会作品選奨(2010年)など。
北川啓介(きたがわ・けいすけ) 建築家 ◎1974年愛知県生まれ ◎1996年名古屋工業大学工学部卒業。1999年ライザー+ウメモト事務所。2001年名古屋工業大学大学院工学研究科博士後期課程修了、博士(工学)。現在、国立大学法人名古屋工業大学大学院工学研究科准教授。建築系ラジオコアメンバー。 ◎作品:『E house』(2013年)、『I house』(2013年)、『H house』(2014年) ◎著作:『ハイパーサーフェスのデザインと技術』(2005年)、『マンガ喫茶白書 社会問題に先行するひとり一畳の聖域』(2008年)、『もうひとつの建築設計資料集成』(2009年)など。 ◎受賞:日本建築学会東海賞(2009年)、名古屋市都市景観賞(2010年)、SD Review入選(2011年)、建築と社会賞(2012年)、文部科学大臣表彰科学技術賞(2016年)など。
倉方俊輔(くらかた・しゅんすけ) 建築史家 ◎1971年、東京都生まれ。1999年、早稲田大学大学院博士課程満期退学、博士(工学)。現在、大阪市立大学大学院工学研究科准教授。日本建築設計学会「建築設計」編集長。 生きた建築ミュージアム大阪実行委員会委員◎著編著:『吉祥寺ハモニカ横丁のつくり方』『これからの建築士』『大阪建築 みる・あるく・かたる』、『東京建築みる・あるく・かたる』、『ドコノモン』、『吉阪隆正とル・コルビュジエ』など。 ◎受賞:日本現代藝術奨励賞、稲門建築会特別功労賞など。
郡裕美(こおり・ゆみ) 建築家 ◎1994年コロンビア大学建築学部修士課程修了後、1996~04年コロンビア大学建築学部准教授。 ◎イエール大学、名古屋工業大学、東京理科大などで講師歴任。 ◎スタジオ宙一級建築士事務所主宰。
◎住宅、公共施設の設計の他、歴史的建造物や町並みの再生、廃墟・廃屋での空間アート、市民参加型パブリックアートの企画実行、舞台美術など、幅広い空間創造活動を行う。 ◎受賞:2015年建築学会賞。2014年JIA環境建築賞。2012年ARCASIAアジア建築家評議会ゴールドメダル。2002年大阪府まちなみ賞。2001~2002年AR+D賞(英国)連続受賞。
近藤哲雄(こんどう・てつお) 建築家 ◎1975年愛媛県生まれ。1999年名古屋工業大学卒業。1999年〜2006年妹島和世建築設計事務所、SANAA勤務。2006年近藤哲雄建築設計事務所設立。現在、日本女子大学、法政大学、東京理科大学、慶應義塾大学非常勤講師。 ◎作品=『にわのある家』『A Path in the Forest』など ◎著書=『7inchProject #05 TETSUO KONDO(ニューハウス出版)』 ◎受賞=『東京建築士会住宅建築賞』『AR House Awards優秀賞』『ar+d Awards for Emerging Architecture入選』など。
トラフ 建築家 ◎鈴野浩一(すずの・こういち)と禿真哉(かむろ・しんや)により2004年に設立。建築の設計をはじめ、インテリア、展覧会の会場構成、プロダクト、空間インスタレーションなど多岐に渡り、建築的な思考をベースに取り組んでいる。 ◎主な作品:「テンプレート イン クラスカ」「港北の住宅」「空気の器」「ガリバーテーブル」「Big T」など。
長坂大(ながさか・だい) 建築家・博士(工学) ◎1960年神奈川県生まれ。1982年京都工芸繊維大学住環境学科卒業。1985年アトリエ・ファイ建築研究所勤務。1990年Méga設立。2003年奈良女子大学人間環境学科准教授。2008年京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科教授。2015年より研究室の活動として「造形遺産」展。 ◎受賞:SDレビュー1990鹿島賞。1992年環境芸術大賞。1996年ふるさとの顔づくり設計競技建設大臣賞。2009年、2010年神奈川県建築コンクール優秀賞。2011年北海道建築奨励賞。2012年京都デザイン賞京都市長賞。2015年第13回関西建築家大賞。
南後由和(なんご・よしかず) 社会学者 ◎1979年大阪府生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程単位取得退学。東京大学大学院情報学環助教、特任講師を経て、現在、明治大学情報コミュニケーション学部専任講師。 ◎著書:『商業空間は何の夢を見たか』(共著・近刊)、『TOKYO1/4と考える オリンピック文化プログラム』(共著)、『建築の際』(編著)、『磯崎新建築論集7 建築のキュレーション』(編集協力)、『モール化する都市と社会』(共著)、『路上と観察をめぐる表現史』(共著)など。
畑友洋(はた・ともひろ) 建築家 ◎1978兵庫県生まれ。2001京都大学工学部建築学科卒業、2003京都大学大学院工学研究科修了。高松伸建築設計事務所勤務を経て2006畑友洋建築設計事務所設立。現在、京都大学、近畿大学、神戸芸術工科大学、摂南大学非常勤講師。 ◎受賞:SDレビュー2009入選、JIA第6回関西建築家新人賞、WAN House of the Year2011(イギリス)、BOKA ARTIST RESIDENCE COMPETITION最優秀賞(モンテネグロ)、第3回京都建築賞優秀賞、第60回渡辺節賞他。
前田圭介(まえだ・けいすけ) 建築家 ◎1974年、広島県福山市生まれ。1998年、国士舘大学工学部建築学科卒業。2003年、UID設立。現在、広島工業大学、福山市立大学、神戸芸術工科大学、名古屋工業大学非常勤講師。 ◎受賞:『アトリエ・ビスクドール』でARCASIA建築賞ゴールドメダル(2011 ASIA)、第24回JIA新人賞(2012)、日本建築学会作品選奨(2013)。『ホロコースト記念館』でDedalo Minosse 2007/2008 国際建築賞 Under40グランプリ (2008 Italy)。『Peanuts』で日事連建築賞、国土交通大臣賞。こども環境学会賞デザイン賞(2013)、Design Vanguard 2014選出(USA)。『群峰の森』でAR House 2016 Winner(UK)など。
松島潤平(まつしま・じゅんぺい) 建築家 ◎1979年長野県生まれ。2002年東京工業大学建築学科卒業。2005年同大学大学院建築学専攻修士課程修了。2005年~2011年隈研吾建築都市設計事務所勤務。2011年松島潤平建築設計事務所設立。2012年~東京工業大学大学院建築学専攻博士課程在籍。2016年~芝浦工業大学非常勤講師。 ◎作品:『育良保育園』『Le MISTRAL』『Triton』『Text』など。 ◎受賞:『2016年日本建築学会作品選集新人賞』『Best of Houzz 2016』『2015年度グッドデザイン賞』など。
みかんぐみ 建築家 ◎加茂紀和子、曽我部昌史、竹内昌義、マニュエル・タルディッツによる建築設計事務所。1995年NHK長野放送会館の設計を機に共同設立。現在『mAAch ecute神田万世橋』計画が進行中。 ◎代表作品:『伊那東小学校』(2008)、『あかね台中学校』(2010)、『マルヤガーデンズ』(2010)他。 ◎著書:『別冊みかんぐみ1&2』(エクスナレッジ)、『団地再生計画 みかんぐみのリノベーションカタログ』(LIXIL出版)他。
宮本佳明(みやもと・かつひろ)
建築家 ◎1961年兵庫県生まれ。1984年東京大学工学部建築学科卒業。1987年同大学院工学系研究科建築学専攻修士課程修了。博士(工学)。1988年アトリエ第5建築界設立、2002年宮本佳明建築設計事務所に改組。大阪芸術大学准教授などを経て、現在、大阪市立大学大学院教授。 ◎受賞:1996年第6回ヴェネツィアビエンナーレ建築展(共同作品)金獅子賞。1998年「『ゼンカイ』ハウス」でJCDデザイン賞ジャン・ヌーベル賞、JIA新人賞。2007年「クローバーハウス」で日本建築家協会賞。2008年「『ハンカイ』ハウス」でJCDデザイン賞金賞。2012年「澄心寺庫裏」で日本建築学会作品選奨。 ◎著書:『環境ノイズを読み、風景をつくる。』(彰国社)、『Katsuhiro Miyamoto』(Libria,Italy)、『Katsuhiro MIYAMOTO & Associates』(Nemo Factory,Korea)。
山口陽登(やまぐち・あきと) 建築家 ◎1980年大阪生まれ。2005年大阪市立大学大学院修士課程修了。2005年〜2013年株式会社日本設計。2013年からシイナリ建築設計事務所主宰。現在、大阪市立大学、関西大学、大阪芸術大学、大阪工業技術専門学校 非常勤講師。 ◎受賞:2014年「CONSTANT APARTMENT(共同設計:白須寛規)」でSDレビュー鹿島賞。
山崎亮(やまざき・りょう) コミュニティデザイナー ◎studio-L代表。東北芸術工科大学教授(コミュニティデザイン学科長)。慶応義塾大学特別招聘教授。 ◎1973年愛知県生まれ。大阪府立大学大学院および東京大学大学院修了。博士(工学)。 ◎建築・ランドスケープ設計事務所を経て、2005年にstudio-Lを設立。地域の課題を地域に住む人たちが解決するためのコミュニティデザインに携わる。まちづくりのワークショップ、住民参加型の総合計画づくり、市民参加型のパークマネジメントなどに関するプロジェクトが多い。 ◎受賞:「海士町総合振興計画」「studio-L伊賀事務所」「しまのわ2014」でグッドデザイン賞、「親子健康手帳」でキッズデザイン賞など。 ◎著書:『コミュニティデザイン(学芸出版社:不動産協会賞受賞)』『コミュニティデザインの時代(中公新書)』『ソーシャルデザイン・アトラス(鹿島出版会)』『まちの幸福論(NHK出版)』など。
吉村靖孝(よしむら・やすたか) 建築家 ◎1972年愛知県生まれ。1997年早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。1999年〜2001年MVRDV在籍。2005年吉村靖孝建築設計事務所設立。2013年〜明治大学特任教授 ◎作品:『窓の家』『中川政七商店旧社屋増築棟』『鋸南町の合宿所』『中川政七商店新社屋』『ベイサイドマリーナホテル横浜』『Nowhere but Sajima』など ◎受賞:『JCDデザインアワード大賞』『日本建築学会作品選奨』『吉岡賞』など。 ◎著書:『ビヘイヴィアとプロトコル(LIXIL出版)』『EX-CONTAINER(グラフィック社)』『超合法建築図鑑(彰国社)』など。
403architecture [dajiba] 建築設計事務所 ◎2011年に彌田徹、辻琢磨、橋本健史によって設立。静岡県浜松市を拠点として活動している。 彌田徹(やだ・とおる):1985年大分県生まれ。2011年筑波大学大学院芸術専攻貝島研究室修了。 辻琢磨(つじ・たくま):1986年静岡県生まれ。2010年横浜国立大学大学院建築都市スクールY-GSA修了。現在、滋賀県立大学、大阪市立大学非常勤講師。 橋本健史(はしもと・たけし):1984年兵庫県生まれ。2010年横浜国立大学大学院建築都市スクールY-GSA修了。現在、名城大学非常勤講師。 ◎建築作品:《海老塚の段差》《富塚の天井》《鍵屋の階段》《代々木の見込》ほか。 ◎寄稿書籍:『3.11以後の建築』『en[縁]:アート・オブ・ネクサス』など。 ◎受賞:第30回吉岡賞、ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館にて審査員特別表彰。